
三越伊勢丹『逸品会』VS『丹青会』備忘録
あまり写真を撮ってないのですが、備忘録。
『逸品会』『丹青会』共にお得意様招待会で、年に2回ほど開催されてます。
三越は『逸品会』で、赤坂のホテルニューオータニ内に店舗をつくり2日間の展開。今年は350周年という特別な会。

伊勢丹もその昔ホテルで開催してたらしいですが、最近は初日は一日7億円の売り上げを誇る伊勢丹新宿店をクローズ、あとの二日はオープンにて計3日間で開催。
2つ行ってみて思ったことは、やっぱり三越形式だと『ラグジュアリーな特別感』が半端なく、素敵だな、と思いました。
私は末端客なのでw、あまり貢献はできませんが、素敵なジュエリーやバッグなどが同じフロアにあって一気に比較検討というか、目の保養ができる…!
ホテルに店舗自体を作っちゃうというのもすごい。コストかけてますね💦本当の顧客だと宿泊や食事も含めての御招待のようです。
宿泊ホテルはやっぱりニューオータニなんだろうな。
対して…
伊勢丹方式の店舗だと、普通の感じ、が否めず、招待された感がない…。というか、日常の延長的な…いくら会場で生演奏イベントなどがあったとしてもです。
いつもの雰囲気で、お得意様なんてたくさんいるから、店内もいつもよりちょっとだけ空いてるかな、ぐらいだし、限定イベントはすぐ満席になっちゃうし…。
伊勢丹写真室の無料撮影イベントとかあるけど、とにかく行列だし。狙ってた足の測定イベントはやりたい時にはできないし…。しかも足の計測は確か普段からしてたような気もするけどな、時間もなかったので断念しました。
まぁ、富裕層だと特別に多分、外商さんがおさえたりとかしてるんだろうけど💨
このイベントでの楽しみは私は
ジュエリーとアートを見られることですね💕
アンディウォーホールやらキースヘリングやら草間彌生やら横山大観やら…大御所の作品が販売展示されており、なかなか楽しい。
お値段はかわいくないン千万円や億もあったかな?ですがね😅目の保養…。
三越の『逸品会』で販売されてたものは伊勢丹の『丹青会』で無事にご成約になったようで…。
アンディ•ウォーフォールの『キャンベラスープ』のお値段2600万円でした!!
…おめでとうございます、笑
あと、お土産もいただけるのですが、三越は行くだけでいただけるのですが、伊勢丹は¥10,000以上お買い上げの人のみ権利がありました。なんかケチくさいわね、などと庶民は思ってしまいました、笑笑
三越のお土産は本当に美味しいフィナンシェでした。
こちら↓


酒飲み故!?、あまりお菓子に執着できないのですが、このフィナンシェは美味しすぎてまた食べたい!で、ググってしまいました。
しかし残念ながら、この逸品会用におつくりになられたのか、通常販売はないみたい…悲しい。いちごの粒々感がおり、甘すぎずとっても美味しかったです。
いつも行列してる有名なフィナンシェのなんとかよりかなり好きでした。
甘いのニガテだけど、他のスイーツもチャレンジしてみたいな!
こちら、銀座に1店舗のみのようです。オーナーさんがスイーツ界の有名な賞を獲ったようですね✨
伊勢丹は、お土産を交換できるのは¥10,000以上の買い物が必須とのことで、別にそれが目当てではないけど、催事場に行ったらこれまたすごい混雑で、イートインで何か食べようかなと思ったけど、すごい混んでたのと、お酒売り場が目についたので、うっかりのぞいてしまったのが最後…丁寧にオススメのワインを説明くださった方が信用できそうだったので、シャンパンセット🍾をお買いあげしてしまいました😅
本当はもっと色々その方のオススメを買った方が良かったのだろうけど、最近節約モードというのと、いくら美味しいワインでも、やっぱり自宅で飲むとなるとそうでもないというか、やはりお料理とか温度とか雰囲気とか…お店とは違う状態だから、高価なワインを自宅用として買うのは躊躇しちゃうんですよねー。貴重なものはたくさんあったんだろうけど…。
すでに完売も多かったです。詳しい方なら、垂涎ものがたくさんでしたでしょうねー。
まさか買うとは思っておらず、あれ、このイベントでは株主優待使えるんだっけかな、ポイントつくんだっけ?と確認してもらったら食料品のポイントは1%とのことなので、じゃ、株主優待使おう♪で買ったら¥10,000を切ってしまった。配送料は多分また別だもんね!?

にほんブログ村
あと¥240でペニンシュラの紙袋に入ったお土産がもらえるみたいなので、うーん、ちょっと並んでランチでも、と思い、少し並んだけど、昼時だったせいもあり、かなりの待ち時間ぽいので、途中で断念…!
ドリンクチケットはいただけたので、そのフロアのゴールドプレスジュース屋さん、代官山にあるらしい『Why juice?』で交換ついでにお土産で冷凍パックのものをGETし、無事に¥10,000越え…笑笑
あー、写真忘れた。こちらのジュースでした。身体に良いもの入れたわ!という感じです。オサレですねー。1パック¥1,000かな。

↑はhttps://www.why-juice.me/sp/のサイトからお借りした画像です。
こういう催事場を使えるのは店舗開催の強みだけど、あのイートインは忙しないな〜、というのも含めてラグジュアリー感はないかな。イベント感、物産展的な要素はあるけど…。

お土産はこちら↓

この紙袋で思い出したのが、あー、香港のペニンシュラで、印章を作れば良かったな〜としみじみ後悔…!
また来られるからその時に!で、作らなかったけど、なかなかもう海外に行く気分でもなくもう行けないかもな〜。しかも、きっとあの時より高くなってるし…。
でも確かあの時は、決め手のデザインがなかったのよねー、としみじみ…。
と過去を振り返っても仕方ない😅
お土産のひとつは例の如く、『マンゴープリン』でした!


コロナ禍で従来のスパサービスではないから、ということで日比谷のペニンシュラのスパに行った時にお土産がついたのですが、それがコレだったのを思い出す。
甘いのは苦手だけど、スパとアフタヌーンティーのセットプランだったので堪能させていただきました。
また行きたいな。


…でもそういえばパウダールームに化粧水とかなくて困った記憶がある…高級ホテルのスパなのになぁ…謎だった記憶が…フェイシャルする人ばかりじゃないのにね〜。
パウダールームはこんな感じ。


話しが逸れましたが、
結論、『逸品会』の方が非日常で良い!
そういえば、世界に数人しかいないレゴクリエイターの日本人の方がこの日のために作った、三越ライオンも圧巻でした!
はっぴまで再現してるー♪お値段100万円だそうです。どなたかお買い上げされたのかしらー?
可愛かったな。


最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキング参加してます。
私の画像↓↓↓をぽちっとしていただけると励みになりますm(__)m
よろしくお願いします♪