
お花畑計画。お花のあるくらしとおこもりだからこそできるセルフネイルオフ。
ネイルを休ませるために、セルフネイルオフを久しぶりに・・・・。
日比谷花壇のサブスクのハナノヒが中止になってしまって悲しい。中止は良いことだと思うけど。
幸い、近くのスーパーでは結構、お花が売られているので、当面はそちらで気分をあげよう⤴✨
おこもりが始まってから、お花畑計画をしてましたが、
ついに❣
と、自分で納得できる感じのお花畑ができました~♪
パチパチパチ~👏✨
アルストロメリア、バラ、マーガレット、ラナンキュラス、グラジオラス、ハナミズキ、カーネーション、なでしこ、ゼラニウム、デンファレ、カスミソウ、スターチス、スミレなどなど・・・💖

こちらはもちろんバッチャン焼きの花瓶です♪
早く、他のタイプも買い付けに行きたいです(>_<)
Amazon Pay対応してます♪※キャッシュレス消費者還元事業5%割引き対応

にほんブログ村
サロン系はみんな休業・・・
ネイルサロンからも休業連絡。ちょっと迷ってたからよかったな。
やっぱりネイリストさんとは距離が近いし。この機会に爪を休ませようかなとかも思ったりもしており。
ン十年、私の爪には何らかしらのモノがついているので、自爪はもう、ぺらぺらで。
2年くらい前からパラジェルにし始めたけど、うーん、確かあまり休ませてないな・・・。
今はダウンタイムがある美容医療をするチャンスですね。
まぁ、私はダウンタイムを要する美容医療には少々抵抗がございますので、関係ないけど、ネイルは休ませるチャンスだ!
ということで、久しぶりにセルフネイルオフ。
準備するものは、ヤスリ、コットン、アルミホイル、アセトン入りの除光液、ネイルカバー、甘皮オフクリーム、甘皮オフ道具
除光液ないな~で、100均に。
パラジェルだし、先日のネイリストさん、かなり分厚く仕上げていたので、なかなか時間かかるだろう・・・。
除光液を買ったついでに、あ、そうだ、もっているやつもうバネがゆるゆるだった・・・と思い、こちらも合わせてGET。
これ、本来なら、マニキュアを塗った後にガードとして使う道具だけど、
セルフでネイルオフする時に、すごく役立ちます✨

何故ならば、除光液をつけたコットンをアルミホイルで巻いた後、どうしてもアルミホイルが取れてきてしまうからです・・・。
ネイルサロンでやるとネイリストさんがきっちり巻いてくれるけど、セルフだときっちりアルミホイルを巻けないし、利き手じゃない方もやらなくてはならないし・・・。
よしよし・・・道具はそろった。心して取り掛かろう。
道具もそろったし、ネイルサロンの休業後初日の夜に予約を入れたけど、やっぱりキャンセルだな、ということで、留守電に連絡しました。ゴメンナサイ。
で。こんな姿に~。

これで、待つこと何分かな~。
あっ!しまった・・・・久しぶりすぎて忘れていた・・・・
表面を削るのを・・・💦( ̄▽ ̄;)
なんたる痛恨のミス・・・もうやり直すの面倒・・・まぁ、おこもりで時間あるしいいや・・・・で延々2時間ぐらいかな、笑、やっと取れそうな雰囲気。
いつもセルフでオフする時は、我慢できずに自爪を傷ませてしまったりするけど、今回は我慢我慢・・・。
で、ちゃんと取れました~~~~~♪
ここまで来るのに2時間以上かかってるけどw
100均の除光液だからかしら・・・でもね、除光液の落とす、という機能はたいして変わらないのよね・・・。まぁでも最近は進化してるのかしら・・・

ふー、久しぶりの自爪・・・・
なんだか心なしか何かが軽くなった感じだわ?
あれ、そして、なんか、昔より、ぺらんぺらん度が下がったかも・・・。
お?パラジェルのおかげかしら!?
こちらのネイルサロンはリペアができるサロンだからかも!
テクニックがないと確かリペア対応してないんですよね。
atelier L’AVENIR アトリエ ラブニール
全部はオフしないで、少し残した状態でジェルをまたONするのです。
こーんなことができるのも、まぁ、ウィルスのおかげなんだけどね。
おこもり時間が長いから、お部屋にうるおいがないとね、ダメ…なので、お花で明るくしましょ♪
自分でも使ってます。バッチャン焼きの花瓶。
自分が一番買い付けに行きたいのです・・・・
在庫も少ないし・・・。
あーん、悲しい・・・( ノД`)シクシク…
こちらのタイプも素敵ですよ♪
お花飾って気分アゲましょう♪⤴✨⤴✨⤴✨
最後までお読みいただきありがとうございました。ランキング参加してます。↓↓↓ぽちっとしていただけると励みにまりますm(__)m よろしくお願いします♪
にほんブログ村