
『エルパト』というらしい…リアルパトロールはいつできるのか…。
大人になると、覚えられなくなります。
その前に、情報も入ってこない。
そして、覚えたころには、かなり末期っていう…。
若かりし頃、もう遅いよ、ソレ…って、テレビのニュースとかで良く思ってたけど、歴史は繰り返すというか、普遍的というのか、若者言葉とか流行りにはかなりついていけませんな。
仕事で、Z世代とか調べてはいるから、へー、って思って若干知識は増えるけど、ほんと若干なんだろうね。
時の流れも違うし。
あと10年たったら、ますます時代について行けないと思うと恐ろしいな😅
気力もないし。すっかり最近は隠居気分で落ち込む…。
コロナのせいかな!?一気に老け込んだ気分…。
やっぱり人間、適度に人の視線は必要ですわね。いくら自分が良ければいいと、基本はそうだけど、一人で生きているわけではないし。
自分のために、化粧したり、ダイエットしたり、ワークアウト、は、基本だけど最近、ボディポジティブの波🌊が来てるじゃないですか。
否定はしませんけど、一方で、かなり人工的な美というのが、韓国🇰🇷的な考えのアイドルが多いわけじゃないですか。
みんな韓国アイドルのようになりたいと思っていて。
ちょっと古いが、少女時代の美脚っぷりなんて素晴らしくてさ、目の保養になるわけじゃないですか。
それも否定的なのかな?と疑問…。
じゃ、人気なくなるはずよね!?
でもそんなことはなく…。相変わらず韓国アイドル全盛。
否定的ではなくて、それもいいし、私もいい、ってことなんだけど、何を以ていいとするかなど、私の価値観なんだから、そのままでいいわよ、って言い過ぎないで欲しいとか悶々とする…。
ありのままでいい、という、のはそのまま受け取りしてしまうと、成長、進化がないってことになり、殊更、強調をしないでほしい…。
自分を否定するのは良くないとは思うが、こうなりたい、と望む、その気持ちを否定されているような気もするし、そういう自分の意識を否定される気もする…。
ヴィクシーがエンジェル廃止、男性目線での美が基準という記事を良く見るけど、いや、女の👁から見ても美しいと思いますよ…。
それが植え付けられた美意識なのだろうけども…。
でも世の中に異性があり、種の保存本能からくるそれが異性としての魅力であれば、それはそれで人間らしく…。
ただ、確かにその美の格差からくる格差っぷりはほんとに世の中ひどいけどね😤💢
美女の世界は違うからね…。
まぁ、最近は女とか関係ないのかもだけど。
昔は、身長問題とかはあるけど、男性は顔が美男子でなくても雰囲気でモテるし、お金稼げば女は寄ってくるわけでしょ〜。
イケメンとしてモテてきた男はたいてい、色々なところでダメな率が高いと思うけど…許されるからね。イケメン好きの女子に…。
私は認めません。(←何様?www)
イケメンのよろしくないところは許すまじ。みんな許しすぎるわよ。
それだけ外見の良さはパワーがある。
『人として』、魅力がないだけなのに、イケメンだからといって、甘くしてはいけませんね。成長、進化が止まるですよ。ひいては、人類の発展が…。
良い遺伝子🧬、良いとされる普遍的な人としての価値というか、幸せはあるわけで。価値観は変わるが、人との関係性は、relationship は大事だし。
と、具体例がないから、謎な主張w
人を変えるのは難しいね。自分もそうだし。
でも変わらないと人生、損する気がする。
人と比べてるから、損を感じることもあり。
損している、その考え自体が、損を引き寄せてる説もあるけど…。
いくら、自分は自分と思っても、割り切りができないことがたくさんあって。だって人は1人で社会を構成してるわけじゃないし。
それが人によっては、社会的地位の有無だったり、子供の有無、素敵なパートナーの有無、経済的な違い、暮らしぶりの違い、外見の違い、扱いの違い諸々…。
いくら自分ではいいと、認めてても、ふと、劣等感、いじけ、ブルーな気持ちに襲われ、気持ちが塞ぎ込む時もある。
だから、ありのままでいいんだと、受け入れてる、ことが大事というか、それが、そうならない手段であるから、推奨されるんだろうけど。
自分を受け入れるって、難しくない????
話がまた戻るんだけど、受け入れるって、成長や進化がなく、もう、終わっちゃった感が…。
あがき、なのかな…。まだ、若輩者なのかw まだイケると思ってるから!?
どうやったらそう思うことなく、自分を受け入れられるのか。
…謎。
なんだか、禅モードだわね。
禅モードと言えば、このバッグ、洋服、靴などのファッションアイテムを買うべきか買わないべきか…。
ときめかないものは買わない、が正解だとは思うけど。
ときめくものが多すぎてw
なんていうか…やっぱり人間、ビジュアル、人からの評価=ブランド力を重視してしまう…。ハイブランドはやっぱり気になる!
天秤座は⚖️ラグジュアリーが好きなのよ!
昔、気合いを入れて『モノ』を作ってたから、やっぱりブランドというのに敬意を払う傾向があります。ハイブランドではなく、化粧品レベルだけど、こだわりをもって、みんな作ってた。
『神は細部に宿る』…名言ですよ。
エルメスの利益率が60%という記事を見つけたけど、素人にはわからないけど、革職人じゃないから、わからないけど、技術と見合うのではないか?思ってしまいますね。
エルメスの皮革製品をGETし、それを触ったとたん、やっぱり、オーラというか、神は細部に宿るっていう名言を思い出しましたよ。
もうそれは感覚の世界で。ブラインドでわかるかもしれないな、っていう…。
とか言って、ブラインド調査されたらわからないかもだけど。芸能人の格付け番組、面白いよね。
古いけど、YOUなんて、頭取のお嬢様だったわけで、小さい頃から素敵なモノに触れてたら、明らかにわかるだろうな。
そこから出てくるオーラが…。

にほんブログ村
ブランドはモノの作りだけの話でもないし。
エルメスのブランド料がそれぐらい載っててもいいと思いますよ。その世界をつくり上げるのが、大変なんだし。対価ですよ。それまでもこれからも。
と、買う理由を自分のために考え、エルメスの情報収集に励む毎日。
いや、買える身分ではないのだが、人間やっぱりそれに相応しい人間になりたいという意思も大事だと思うのw
そう思って、20代すごし、CHANELは、射程範囲になった、と勝手に思え、次はエルメス!と妄想激しいコロナ禍!
CHANELとエルメス、毛色が違うから、別に価格のことだけを言及しているわけではなく…。
で、コロナのワクチン接種をし、いつ死ぬかわからないし、で、最近、チェックしてなかったけど、いつか買おうと思ってた
定番CHANELのバッグをチェックしたら…
10年前から、3倍になっちゃったわよ!
7/1に値上げ…いやいや、10月ターゲットをしていたのに…😅
なので、エルメスとCHANELを天秤⚖️にかけ、エルメスかCHANELかを妄想をするのが日課、😆 どっち欲しいけど、ちょっと欲しい欲はエルメスの方が高いけど…。
ワクチン接種で死ぬかもしれないし、散財モードw💸
もうね、『いつかはクラウン』の時代じゃないのよね。←古い…ちょっと意味も色々あるけど。
Z世代は先週の流行りはもう古いらしいし…。
私より稼いでるZ世代もたくさんいるわけだしね…。
世の中、色んな人がいて、毎日、エルメスオンラインに出てくるバッグをブログに毎日載せてる人もいて、中々楽しい。
実店舗に行ったり、オンラインでチェックすることを『エルパト』というのをエルメスのバッグとか調べてる内に知りました。
私も日課にしているのですが、ホント、モノによっては瞬殺なので、何が出てたのかなーって確認で拝見してます!
紹介しちゃお。
https://ameblo.jp/dokumo-ura/entry-12684987070.html
今日もコロナでお出かけできないので、妄想の世界へ行ってまいります♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキング参加してます。
私の画像↓↓↓をぽちっとしていただけると励みになりますm(__)m
よろしくお願いします♪