
風の時代…とは。価値観は変化していく。
スピリチュアルの世界?になるのかな、200年の土の時代が終わり、風の時代に入ったと言われてますね。
土の時代は、地に足をつける的な資産的なものに価値があったが、これからは柔軟になることに価値が出てくると言ったような感じで私は捉えてますが。
所有からシェアへ、という若者中心に価値が置かれている価値観なんてまさにそうかなと。
徐々にきていたということかな…?
そして、このコロナ禍。
加速する要素しかないかも?
持ってても、使えないし、使う機会もないし?
まぁ私は強制された系だけど。変わったのも事実…。
洋服とか靴など、外出しないし、軟禁生活だからカートに入れてはそのまま…みたいなの増えた😅
所有すること大好き💕
だったけど、弱まったかな『所有』に対して…。
数年前に、知人に家に家電がないとか、部屋を借りる時は家具付きを選ぶとか聞いた時は衝撃的だったけど…。
所有したくないと。
へーーーーーっ!と衝撃的な思考と思った。
まぁ確かに家電はレンタルでもいいかなとは思ってたけど家にないなんてなぁ…💧
まぁ、確かにその人はサラリーマンじゃないし、彼のビジネスアワーは私とは違うし…。
もう1人の知人は家具付きじゃないと選ばないという思考で、なかなかびっくり😵💦
私はベッドなんて快適性重視だから、選びたいしなぁ。
テーブルも椅子もお気に入りに囲まれたいし…。
こだわりがないと所有しなくてもいいよね、確かに。
レンタルでもいっかなーというのはイベントの時の靴とかドレスとかかな〜。
親友の結婚式で、CHANELのドレスをレンタルして、かなり楽しかった!
10年以上前だけど。
西麻布に、ハイブランドのドレスをレンタルしてくれるマンションの一室のお店があって。
現役だか元だったかは不明だったけど、おそらくホステスさんが経営していたところ…。
今あるのかな…?
…でググってみたら!
あった!!
↓ここです。アイキャッチ画像もこちらのです。
DRESS CODE
おぉぉぉ、懐かしい…。
コレクションでも見たCHANELのドレスをレンタルしました✨
ドレス自体のお値段は100万円だったかな、当時…。そのドレスが3泊とかで借りられるっていうところです。
インターホン押して室内に入ると、そこは素敵なクローゼット❤️
さほどに広くはないけど、キラキラ✨の世界が広がってました!
オーナーさんと思われる女性かお店にいて、めっちゃ迫力というか貫禄があったですよ…。
お店のブログか何か見てたら年齢が25歳って書いてあったけど、どう見ても私より年上にしか見えなかったけど!?的な衝撃を思い出した…。
25歳にしては
貫禄ありすぎだろ、っていう…😅
仕事柄!?
いや、私もたいてい昔から年上に見られるっていうか、貫禄ある風に見られてたけど、それを上回る…。
同い年くらいならまぁわかるけど、それにしても貫禄ありすぎですよ。
いやー、そんな人あまりいない…。
年下には見えませんてー。
…サバ読み!?
と勘繰った記憶が蘇りますw
懐かしいな〜。
一緒に行った友達がセレブなので、彼女のことは覚えていらっしゃいました。
えーっと、そういえば結婚式はどこの結婚式会場だったけかな…。青山だったかな????
ヘアセットしてウキウキと向かったもんね。
主役のお色直しのドレス👗可愛かったな💕どピンクのドレス…!美女だしねぇ、似合ってた😍✨
そういう機会がなかったっていうのが人生で残念なことかもな?
選ぶ楽しみってあるしね。
旅行も行くまでが楽しいっていう…いや、行っても楽しいけど、あのコトが起こる前のワクワク感ね。
高揚感、最高♫
コロナで高揚感を感じることなんてホント少なくなってしまった…。
ゲストレベルのドレス選びでも満足でしるけど、今、コロナでみんな結婚式も延期とかあるし、ホントお気の毒…。
ウェディングドレスはね、体型が崩れるから、やっぱり若い時にしか着られないデザインとか色があるから、ホント
極力、一歳でも一日でも若い時にお召しになるのをオススメするわ…😅
結婚式がピークにならない結婚生活にした方が楽しいだろうけど、大事よね、結婚式は。けじめがつくっていうか意思決定表示の場だよ。
…結婚式について、主役はその時しかないのよっ!て豪語していた人がいたけど、そういことかしらねぇ…?
いや、別に主役にならなくてもいいしw
『結婚💒』に絶対感を持っている人だったけど、ご本人は幸せそうには見えなかったなぁ。
まぁ、でも、結婚しないと認められない世代の人だったし、本人はそういう人生が良いのだろうからね。
人それぞれ。
つくづく生きやすい世の中になったものだ、笑
風の時代はそうなるという記事を見つけた。
法律婚や一夫一妻制が弱まるとかそんな感じ。
私も、過去の価値観を捨てられないからそういう記事か心に残るっていうか目に留まっちゃうんだろうけど。
なかなか価値観て変えられないけど、やっぱり変えていく、変わりゆくのが人生だなぁ〜と思う。
ダーウィンの進化論ですよ。
最近、そればかり言ってるけどw
変化に対応できるものだけが生き残るんですよ…。私の遺伝子🧬は残らないけどw
風の時代はどうなるんですかね💧
古い価値観を捨てられないんだよな、簡単には…。
昭和の価値観で嫌いなところもたくさんあるけど、いいなと思うのもあるし、思考と嗜好がやっぱり昭和なんだよねぇ。
男尊女卑で色々嫌なことあった時代だし、もちろん今でもゴロゴロそんなことはあるけど、結局自分も無意識にその思考になってたりとかね〜💧
呪縛だわ?
風の時代になって、そういう考えが吹き飛ばされるといいなと思う今日この頃。
多分、今の20代の男子、女子とも噛み合わないんだろうな。
最近は会社に20代がいるので、知る機会ができたけど、このコロナで昔と同じように会うってことがないから知ることもできないなぁ。
まぁ、すごーくしっかりしてる20代だからびっくりする…。
私もバブルを知っているわけでもないし、超就職氷河期世代だから、景気がいい時代に生きていたわけではないけど、お金の使い方、価値のおきどころって世代差あるよね〜。
うーん、そうね、ギリ、バブル世代の人達と接してはいたからちょっと違うね、今の子とはやっぱり…。
バブル世代と20代のカップルもあるみたいですけど。同世代の男の子とは感覚違うし、楽しく感じるのかもね。
お互いが良ければいいんじゃないでしょうか…。
嫌悪感を感じないと言えばウソになるけど、まぁ、嗜好の問題だし…。
風の時代はそういうのも嫌悪感を持つ人が少なくなるのかも。
常識を疑え!
固定観念を捨てろ!
だ。
生き残るために自戒を込めて…🤣
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキング参加してます。
私の画像↓↓↓をぽちっとしていただけると励みになりますm(__)m
よろしくお願いします♪