
特別定額給付金電子申請とひよこ生活。
特別定額給付金の10万円、申請させていただきました~。
マイナンバーカードを持っているので、電子申請にしようと・・・。
で・も。
何やらシステムがあまり整ってないみたいで、ヌケ・モレしていても、送信ボタンが送れてしまうそう・・・💦
そうするとなんと、郵送の方が早いこともあるみたい・・・・。
何のための電子化なんだ!?(;’∀’)
気を付けながらやりました。
・・・間違えなかった(と思う)けど、途中、振込先の金融機関を入れる欄がずらーっとあるんだけれども、入れなくても次に進めたような気がする・・・。
次へのボタンで気づいて修正ボタンを押したので定かではないけれども。
でも次も本支店のポチを選択しなくても、普通にまたいけそうだったから本当に流れてしまうのかもしれない。
となると、申請したはいいが口座先がわからず、職員の方が確認電話とか、あ、電話はないのかな?オレオレ詐欺っぽいもんね。
また再申請しろとなって、郵送の方が早くなったりするんだろうな???
都心はさすがにそれはないのかしら・・・。
私、住信SBIネット銀行を使っているのですが、ちょっと一苦労・・・
っていうか、この銀行、指定できなかった!
・・・なぜならば・・・・。
申請サイトに銀行名・口座番号・カナ氏名等がわかるものが必要とあり・・・。
キャッシュカードあるし、ネットバンクだから、その画面でもいいってあるしいそいそと入力を進めると・・・・
で、添付画像のキャッシュカードをよく見てみると・・・・
あれ???
カナ氏名がない・・・
うそ~ん💦と思い、アプリで見てみても・・・漢字氏名しか記載なく。むー、PC版サイトにいってみようか・・・。
あれ、久しぶりにPCサイトへのログインの仕方を忘れてしまっていた💦
アプリとほぼ同じタイミングでログインしないと入れずでしたわ・・・。
で、入らないー!とキャンキャンやってそれが判明して見てみたけど、パソコンサイトでもやっぱり漢字氏名しかなかった…😅
うーむ。出先だったのであまり使ってない銀行指定にしてみましたが、きちんと振り込まれるのかなぁ?
なんか企業向けの持続型給付金と個人事業主向けではTwitterでは、確認できるシステム作ってる風な人がいらっしゃるのでフォローしてみてます。
この方。
個人のじゃないな。2週間くらいしたら口座確認かな。
10万円もらったら何しようかな?
そういえば、
ANAのふるさと納税で新型コロナ被害支援コーナーができてました!
早速、その中からチョイス。
食品、雑貨、観光とかあります✨
ANAのふるさと納税はマイルもたまるので毎年愛用💕
JALは確か、さとふるだっけかな?
しかし…
これから昔みたいにしょっちゅう飛行機✈️乗って旅行なんてない世の中になっちゃうかな!?
マイルの使い方が変わるかな?
となると、マイルをたくさんためて、ここぞ❣️的に座席💺のアップグレードとかに使った方がいいかな?と思う今日この頃…。
アップグレード体験
ANAマイルを使ってハワイからの帰り道、ユナイテッドでビジネスにアップグレードしました。
ANAのビジネスとは違うのにびっくり!
もうね、外資系だけに、
座席幅広、縦長でフルフラットにしたら
足は私の身長でギリギリ届くくらい、笑
ちなみに161cmくらい、足はたまに長いと言われますw
食事🍽、ワイン🍷の量がもう外国人向けよ…。
デザートのチーズ🧀が山盛り、ケーキ🍰もBIGサイズ!
多すぎて、ワイン🍷はノープロだけど、食べられない量!
航空会社も潰れちゃうかな…?
海外のLCCはもう既に何社か、そして、見事にあまり話題になってないけど、
タイ航空が逝ってしまわれましたね…。
昨年、ブータン🇧🇹からの帰国便で初めてタイ航空乗りまして。
ラウンジを使えたからまぁ、良かったけど、結局夜便で寝てるだけだからそれ考えたらLCCでもたいして変わらないな、って思った記憶が。
まぁ、何年も前からかなり怪しかったけどね…。
私はどちらかというとANA派なんですが…
ANAとJAL、統合されちゃったりして…😅
ANAの方がキャッシュがないみたいね💧
うーむ、まぁ、最近あまりストレスもないから旅行も減ったけど…このコロナ開けにどこに行きたい!?って聞かれたら…
まぁ、ビジネス、商売上はベトナム🇻🇳!なんだけど、完全プライベートなら、やっぱりハワイ島だな!!
青チャージと緑チャージして元気もらいたい。
オアフ島もいいけど、大自然なハワイ島の方が好きです。買い物はできないけど、それでいい…。
コロナと生活
アフターコロナなのかwithコロナなのか、だけど、外出しなくなって、これからの生活を考えると、自分はどうするんだろう?
テレワーク頻度が上がるなら、都心からは遠い、けど、生活には困らない自然豊かなところに行きたいかも。
そもそも通勤が嫌だし、出不精だから都心にいるんだけど。
通勤が全くなくなることはないにせよ、頻度が下がり、必然的に出不精な私は確実に外出しなくなる…。
野菜🥦🥬とか育てたくなるわね💧
学生時代の友人が脱サラして、農業やると言って熊本に移住しているのですが…。
正解かもね!?
今はワンコと二人で暮らしていて。もちろん初農業だから👩🌾色々大変なんだろうけど…。
欧米だとひよこ🐣を買い出すらしく…。人間らしいな。
って、最近、私もひよこ🐥に夢中…。
生まれて10日くらい!かわいい…😍✨

昨日は初めてのお散歩でした✨

かわゆす😍✨
でも、こわいのか遠くに行きませんでした!
そして、この後…
なめくじを発見し、コーフンして、啄ばみ、ぺろりんちょ!!
えっ!Σ(-᷅_-᷄๑)
なめくじって寄生虫とかいるんじゃっ!?
まぁでも、動物だから変なものは本能的に避けるから大丈夫なのかしら…と、ネットでググってみたけど、んー、大丈夫みたい…😅
良かった❣️
大きくなったらオスはけたたましく鳴くからどうするんだろ…。
ひよこちゃんだと、まだ雌雄が分からずで判定士さんがいるんですよね。
しかも、それは日本(人)であるだけみたい…で、ワールドワイドに活躍してるらしい!
日本てすごい🇯🇵✨
しかーし、最近ドイツで雌雄判定できる機械が開発されたらしく…その内その手のプロもとって変わられちゃうのかなぁ…もったいない!
どのくらいで成鳥になるのかな。
飼育委員の思い出📖
小学校の時、飼育委員会だったけど、ひよこからは育ててたわけじゃないから、不思議…。
ウサギとか白色レグホンとか抱えてたな〜✨
今、都会の小学校にはいないらしいですねぇ…。寂しいものだ…身近にいた方がいいと思うけど。
結構、こわい事件あったけど、あれはほんと何だったんだろう…。
惨殺されてたりしたんですよねぇ💧
…怖くて今もうあまり記憶ないけど、しょっちゅう死んじゃってて…ネズミ🐀にやられたのでは?とか色々あったという記憶が…。
か、人間の仕業だったのかな…ショッキングな思い出…。
小さい頃、セキセイインコのリリーちゃんを飼ってて、ある日元気がなくなって死んじゃった時に悲しくて悲しくて二度と生き物は飼わないと誓ったので、自分でペットは飼わないけど、身近にいると愛でてしまう〜😍✨
最近の生きがい、笑
太る一方でこれからの生活について考える今日この頃…。
ジムにまた行くこともなくなるかもしれない…どうしよう!
自宅フィットネスの時代かな…😅