
オンラインワイン飲み必須アイテム。リーデルのマイクロファイバークロス
オンライン飲み会、定期的に開催中〜。
今回、バタバタしてたので、ツマミはテイクアウトがほとんど。
アヒージョだけ、作りました✨
それ以外は『TG HEARTH 』のロティサリーチキン、燻製ポテサラ、ピクルス、生ハム(←なんとサービスでつけてくれた!パセリとピンクスパイスは自分でトッピング♪)。
こちらのお店は、デリバリーもしています。PayPay でお会計〜。近くのガレット屋さんの姉妹店みたい。初めて知った…。
食べログはこちら〜。
あとは最近お気に入りの『空と麦と』のバケットです。
アヒージョの具はブラウンマッシュルームです。にんにくとアンチョビ、ブラックペッパーで作ります。ブラウンマッシュルーム、大好き✨
ドリンクに!!
で、先日、FBのメッセンジャーでオンライン飲み会したらコレがかなーり楽しくて!
年甲斐もなく、みんなで酔いも手伝い、テンション上がりまくり⤴︎⤴︎⤴︎✨😍✨

だもんで…
zoomとかLINEとか色んなツールはあるけど、今回もドリンクになるべく、笑、メッセンジャーで実施にて確定!
…なのに、なのに…!
なーんと、
ドリンクがなくなってる!!!
もう、大ショック💦_| ̄|○
あーん💦つまらない…ちょいちょい、入れ替わるみたいで、他のに差し替えになってました…無念…。
あれを超えるものは、なかった…!
復活してほしいなぁ…。
今日はシャンパンからスタート。
オンライン飲み会用に買ったポメリーのシャンパン🍾でスタート🥂✨
ワイングラス、数種類、持ってますが今日はこちらのC&Sのテイスティングにも使われるこちらのタイプ。
![]() | シェフ&ソムリエ・フランス製オープンナップ・エフェヴァセント20 価格:1,119円 |

前回、一個割ってしまったのよねー…。まぁ、でも、この形状ちょっとお手入れに工夫がいるから、もう買わないかな、笑
グラスのお手入れ
オンライン飲み会っていうか、その前から、家でワインを飲む🍷こともあり、その時に思ったことですが…。
グラスの水滴跡が気になる…。
グラスを綺麗に拭きあげるのが課題だっ!と思って、悶々としてました。
プロってやっぱりすごいなぁと感心…。
いつも行ってるワインバーのオーナーさんにコツを聞いたり。
水分が乾ききらないうちに拭くとは教えてくれたけど、彼はさすがにプロだから、なんなくできてるようで、むー、と思いました。タイミングがなかなかつかめず…💦
シャンパングラスはすっごい細く深いグラスとかを使ってるのに…乾燥機かな?
で、このグラスも少し深いデザインだから、その細く深いところの水滴を早く取りたい、で、おぉ、そうだ!火🔥にあてればいいのでは!?と、ガスにあてて乾かしたら、大惨事が起きた💧
うっかり熱くなったところを反対の手で掴んでしまい、大火傷💦
ガラスってさー、熱でできるよね、熱いよね、そりゃ…。

痛かった…😅
これ、確か2019年1月の事件だわ…。痕にならなくて良かった…。
地道にクロス拭き上げだけにしようと思いました…。
そして、そのクロスのオススメは…
リーデルのマイクロファイバーのクロス✨


これなら、水分のタイミングはそんなに難しくなく、ぶきっちょの私でもすごくきれいにワイングラスが拭きあげられます✨
深いシャンパングラスとかにも、柔らかい素材なので、クルクル入るし…😍✨
![]() | RIEDEL リーデル マイクロファイバー・ポリッシング・クロス 新0010/07(旧5010/07) 価格:1,375円 |

そしてなんと今ならGLADでお安くなってました!

もう一つ買おうかな!?二枚セットで売ってるけど…
焦りは禁物。二度と火🔥は使うまい…😅
…そうそう、たまーに、いきなりバー、飲み屋を始ました、って、飲食店で働いたことないだろう人がオーナーのお店で気になることがあります…。
それは…
ワイングラスに水滴跡がついてること😅
あれは、本当に行く気をなくす…。
関係性にもよるけど、そういう不具合ってなかなか指摘できないし💧
素人さんがワインバーとかやるなら、本当にその点も気をつけていただきたい…。
神は細部に宿る、ですよ。
ちょっと微妙にニュアンス違うけど、🤣
最後までお読みいただきありがとうございました。ランキング参加してます。
↓↓↓ぽちっとしていただけると励みにまりますm(__)m よろしくお願いします♪