
ぼたん海老のお刺身の正しいいただき方。飲食店でいただく意味。
コロナ、コロナ…も言いたくもないけど、街はガラガラ、飲食店もガラガラ。
先日来たこちら、『さかなや いさむ』さんもいつもこの時期の平日は忙しいみたいだけど、やっぱり空いている模様…
知る人は知る的なお魚が美味しいお店らしい。
さかなや いさむ、食べログはこちら。
この日も、カウンターにお一人、あとは私たち二人でした〜。
しかも、私たちが来てすぐにそのお一人も帰ってしまって貸し切り状態〜。
お任せで色々出てくる感じ?
一緒に来た人が付き合いが長いからかも?
まずはほたるいかとわかめの先付け。
大将、わかめが主役だからーと、笑

続いて、なんと、タコ🐙のたまご!
ぷにぷにしてる〜✨不思議な食感…

続いて、大将は時間稼ぎ、笑、ってことで毛蟹〜✨🦀

もくもくといただきます。
蟹🦀を食べる時と言うと…
蟹🦀って、苦手な人、嫌いな人との接待用って、学生時代、某テレビ局のプロデューサーに聞きました。
へぇ〜、大人の世界って、色々あるんだね〜って、蟹🦀を食べる時はいつもソレを思い出す…。
もくもくと夢中になるからね、本当に仲良しとか家族とか、逆に話したくない人、話を聞きたくないかに適してるよね、笑
しかも毛蟹🦀は、とくにチクチクで大変だ、笑
なんてことを思いながら、食べてると、続いて来たのは…
愛してやまないぼたん海老🦐✨

ぼたん海老の食べ方✨
ぼたん海老🦐は、毎年ふるさと納税でおっきいのをGET してます✨ふるさと関係ないけどw
今年こそ年末まとめてではなくぼちぼちやらねば…😅
こちらは北海道は池田町のもの✨
身が厚くて、太くてあっまいのでかなーりオススメ✨
お皿はもちろん、大好きなバッチャン焼き✨

頭はお味噌汁になります✨

いつもはそんな感じで食べていたけれども…
今日は大将に
ぼたん海老刺身のいただき方をご教示いただきました!
《ぼたん海老のお刺身のいただき方》
1)頭の付け根を軽く持ち、尻尾を押しながら身を引く
2)身を食べる
3)ツノとその他をまとめて持ち引き剥がす
4)味噌が入ってる部分を吸う
ほほぅ〜✨いいこと聞いた!
これで隅々までいただくことができました🎵
至福😍✨

にほんブログ村
あとはうにの海苔巻きとお刺身〜✨

ツブ貝、おっきい✨
シメは蟹🦀雑炊✨

最近は、高級魚とか高級食材が下がってるようだし、自宅で楽しむのもありかなとは思うけど、飲食店で食べた方が、管理が違うから美味しいのよねー。
それを実感したのはこちらのお酒🍶

★日本酒 正規特約店 河忠酒造 普通酒 大辛口 想天坊 720ml★定番辛口酒で、日本酒度+10の大辛口の味わいの中に旨みを追求したお酒で常温では 想天坊 の特徴であるやわらかさときれいな旨み
恵比寿の麦酒庵で初めて出会った想天坊。
ここで出会って私のお気に入りになり、楽天で売っていたのでお取り寄せしたり、長岡のお酒なので、長岡で買ってきたりもしたけど、やっぱりお店で飲むのと違うんだよねー💧
お店は管理がいい。業務用の冷蔵庫だもんね〜。色んなパワーが違う😅
ここの飲み屋さんは、クラフトビールで有名なんだけど、昔、こちらにいた、日本酒🍶にかなり精通した有名な『てるじぃ』という方がいたんだけど、今は辞められているみたい。コンサルとかやってそう〜。
前に偶然、
たまに行く鮨屋の『心白』でお鮨と日本酒マリアージュイベントがあり、てるじぃさんが主催者側でいらして、顔を覚えられてたな、笑
インスタで発見…
https://instagram.com/telug217?igshid=tuws0m71qb1f
『酒ソムリエ』として活動されている模様…いいですね、好きを仕事にして、自由にやってそう…。
人生100年だからね、ぼちぼちやらないとなーとまた、思う三連休中日でした〜。そんな今日も引きこもりだったけど!
最後までお読みいただきありがとうございました。ランキング参加してます。↓↓↓ぽちっとしていただけると励みにまりますm(__)m よろしくお願いします♪
にほんブログ村