
おこもりだからこそできること。煮込み料理~~~~♪とお花を愛でること。
コロナがかなり猛威を振るっており、なんとも嫌な雰囲気。
旅行も行けない雰囲気。
今日、TVでやっていたけど、旅行に行く、行かないでカップルが別れたって~。うーん、まぁ、見解の相違ってのはね、『価値観の相違』であり、『相違』を踏まえ、話し合ってダメならまぁ、受け入れるか否かだから、まぁ、その物事にもよるけど、色々難しいよね。
アタマの堅い人って、なかなか違う考えとか価値観が受け入れられないし、共感性が低いとそうなりがち?
あまりにも感覚が違うと、それが面白いと思うのならいいけど、そう思える人はなかなか少ないような…特に女性らしい頭の構造をしていると。
世の中『類友』だし。レベルが同じ人としか関係は続きませんね。
関係が切れたら本当に『価値観』が違うだけで、いい悪いもないしねぇ。そりゃ、道徳的なところでは、あるけど。でもそれも難しいよね。なぜ人を殺してはいけないのかというお題目でよく語られるけど。
と、ワイドショー(って、今、言うのかね?)の投稿とかをたまに見ると、恐ろしい内容とかがあって、ブルーになるので、見ません・聞きません!なんですけどね~。
昔、ゴマブッ子さんというブロガーがいて、
タレコミをゴマブッ子さんが、お気を確かに?っていうキメ台詞で、バッサリ斬る!みたいなブログで、読んでいたけど、世の中の女性はまぁ、なんでそんな変なオトコにひっかかるんでしょ的なとか、あぁ、恋は盲目よね、みたいな恋愛系のあちゃー💦という投稿話がたくさんあって、ブルーになりやめてしまったw
大人気で本まで出してたけど、最近はどうなのかしらん???
ググってみよう・・・
ふつーに現役で発行本もめっちゃ増えてる!
「あの女」というブログです。
その頃はいわゆるまだLGBTという表現は一般的ではないけど、あ、最新はLGBTsかな?まぁ、そういう人で、だから的確なのよね~。恵比寿の街でよく飲んでいたみたい。
会社の若い子も、10年前くらい?トイレで絶賛していて、えー、読んでるんだ、とひそかに思ったのが懐かしい・・・。当時、私はすでに辟易していたw
ゴマブッ子さんに対してブルーになるわけではなく、投稿される女子のネタが耐えられないw
ご興味ある方はこちらへ・・・
コロナの猛威で、おこもりで仕事をしているわけですが、こういう状況でもないと私はなかなかできなかった
骨付き鶏肉スープを煮込みました✨
恵比寿のThabitでパーソナルトレーニングをしていたころは、鶏肉のむね肉ばかり食べていて、むね肉をゆでて、よくスープは作っていたけど、骨付きはじっくりと煮込むということをなかなかやる機会がなく、おこもりだし、ちょうどよい!で、スーパーで骨付きをGET✨
本当は鶏ガラをいつも見るたび、やりたいと思っていて、鶏ガラもあったけど、練習をした方がいいかなと思い、ブツ切りの骨付きチキンを買いました〜✨
・・・最初にそのままゆでてしまったけど、うーん?と途中で思い、「骨付きスープの作り方」をググってみたら、何やらキャベツとかたまねぎとか果物入れるとかいろいろ出てきた・・・あれ???チーン(◎_◎;)と思い、途中でちょうど買ってあった、キャベツとたまねぎとにんにく、しょうがを入れ込みました。でも入れる前でも臭みはなかったんだけど・・・・。あとはネギがあったらよかったんだろうな。次回の反省・・・
で、3時間くらい、いや、もっとかな、コトコト煮込んだのがコレ。
大好きなルクルーゼのマルミットで煮込みました~。

ルクルーゼ マルミット ホーロー鍋 IH対応 18cm チェリーレッド 25074-18-06

えー、ルクルーゼが黒い・・・・なんで~?
鶏肉の骨がポロポロして、すごいいい感じのホロホロビジュアルでした♪
おこもりでも、できることはいろいろあるもんだ~。農水省のこちらのアナウンス、見てますか~?
「花いっぱいプロジェクト」の取組について
3月のセレモニーシーズンだというのに、コロナのせいで、生産者さんがせっかく育てた生花が報われない運命に・・・・経済的にも苦境だろうし、なんとも心情的にもつらいことでしょう・・・。
在宅の方も多いだろうし、ぜひ、お花のある暮らしを!
花瓶はいろいろ取り揃えても、お花の種類・大きさ・長さ・飾る場所など組み合わせパターンが無限∞です!
確かにちょっとかさばることはかさばりますが、今までお花のあるくらしをしていなかった方は、ぜひ、景気底上げのために、お花を愛でましょう♪
心も晴れやかに、穏やかな癒しになります。ふだん、お花を接することが少ない方もこの機会にぜひ。
個人的にはこちらで紹介している日比谷花壇のサブスクリプションがとってもおすすめですが、店舗に取りに行けないパターンもありますよね。
宅配してくれるサービスもあるし。こんな比較サイトもありました。
弱小流派ではありますが、華道師範ということもあり、活けやすい、花瓶を仕入れております。
ぜひご覧くださいませ💕
巣ごもり消費でティーカップもいかがですか?
あとは、お花を愛でながらコーヒータイムもあるし♪
こんなかわいい梨地色のカップや、北欧風のエスプレッソカップもあります。北欧風のエスプレッソカップは花瓶としてもかわいいです♪
あとは、アートを感じる現地でも珍しい釉薬のモダンデザインシリーズもあります。
最後までお読みいただきありがとうございました。ランキング参加してます。↓↓↓ぽちっとしていただけると励みにまりますm(__)m よろしくお願いします♪
にほんブログ村